理系院生が無い内定にならないために必要な考え方【21卒から学べ】
こんにちは 21卒で理系院生の悟です。 21卒の就活もピークは過ぎ、22卒のインターン募集が始まりました。 私の研究室や知り合いを見渡してみると、大半が内定をもらい就活を終えているか、公務員試験に向けて勉強をしている人が…
こんにちは 21卒で理系院生の悟です。 21卒の就活もピークは過ぎ、22卒のインターン募集が始まりました。 私の研究室や知り合いを見渡してみると、大半が内定をもらい就活を終えているか、公務員試験に向けて勉強をしている人が…
こんにちは 悟です。 今回はPythonを用いてデータロガーなどから出力される大量のCSVファイルの圧縮を行っていきたいと思います。 みなさんは、CSVファイルを開くとき、時間が掛かって「重いなぁ」と感じたことはありませ…
こんにちは 悟です。 今回は、就職活動の面接で良く聞かれる 「弊社が第一志望ですか?」 について書いていきます。 私も第一志望ではない企業を受ける際に、聞かれたらどうしよう…と考えていました。 結論から述べると、本心で第…
こんにちは 21卒の理系大学院生の悟です。 就職活動を行う上でTOEICスコアを気にする人も多いと思います。 そこで今回の記事では、就職活動に向けて取得しておきたいTOEICスコアについてまとめていきます。 企業における…
こんにちは 悟です。 今回は現役メジャーリーガーの平野佳寿選手の著書「地味を笑うな」を読んだので紹介していきます。 プロ野球選手が自叙伝を書くのは不思議なことではありませんが、「地味」を自称する人はいなかったのではないで…
こんにちは 悟です。 今回は、「日本の航空産業 国産ジェット機開発の意味と進化するエアライン・空港・管制」を読んだので紹介していきます。 「三菱リージョナルジェット(現三菱スペースジェット)」の完成が近づく中、日本国内で…
こんにちは 悟です。 今回は、「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングスファインダー2.0」を読んだので、紹介していきます。 今回は、自己分析ツールとして有名な、「ストレングスファインダー」を受験したので、ストレン…
こんにちは 悟です。 今回は、私が就職活動でお世話になった本を紹介します。 それがこちらの「大学院生、ポストドクターのための就職活動マニュアル」です。 本書の概要 本書は、大学院修士課程や博士課程、ポストドクターなどに対…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、「noteではじめる新しいアウトプットの教科書」を読んだので、紹介していきます。 本書は、AmazonPrime会員なら、無料で読める「Amazno Pr…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、大学生が現代の経済学を手軽に勉強できる本を紹介していきます。 「経済や社会」 漠然としていて、なんだかよく分かってないけど、知っていた方がいいことだけは分…