研究所インターンの勧め、研究者を考えたことがあるなら探してみよう
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 私は先日、某研究機関に3週間インターンシップに行ってきました。その研究所は、これまで学会などで合うたびに「ここで働いてみたい」と思っていた組織でした。 ちょうど研…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 私は先日、某研究機関に3週間インターンシップに行ってきました。その研究所は、これまで学会などで合うたびに「ここで働いてみたい」と思っていた組織でした。 ちょうど研…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、インターンシップの専攻方法についてまとめてみました。 誰しも興味のある会社のインターンシップに参加してみたいと思うはずですが、その選考方法が多岐にわたるこ…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 現在修士1年生の私ですが、これまで2度学会に出たことがあります。全国大会と支部会ですが、いずれも口頭発表です。 今回は初めてのポスター発表を行ったので、その感想や…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、「ビッグデータと人工知能 可能性と罠を見極める」を読んだのでその書評を書いていきます。 単語自体はもう聞き慣れた方も多いとは思いますが、言葉だけが一人歩き…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は「仕事と家族 日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか」を読んだので書評を書いていきます。 共働きが一般的となってきたこの頃、これから家族を持とうという若い世代…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、家族、共働き、働く女性について書かれている書籍を紹介します。私は現在、大学院生なのですが、同じ大学院生とお付き合いをしています。 大学院まで行くわけですか…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回から書評を始めます。 内容的に書評とは言えないかもしれませんが、ご容赦下さい。 第1回は「理科系の読書術」について紹介します。 本書「理科系の読書術」では理科…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回の書評は岩波新書から「経済学入門の入門」を紹介します。 本書は経済学を学ぶ人にはもちろん、数学が苦手な理系の人におすすめです! 経済学も深く学んで行くためには…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、大学生なら誰もが聞いたことあるTOEICについての話です。 「高得点を取ること」以外のモチベーションに繋がらない そもそもTOEICを頑張ること自体がおか…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は「株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす」を紹介します。 本書の著者であるウォーレン・バフェットは米国の投資家で、アメリカで3番目の富豪と呼ばれ…