大学院生が遠距離恋愛を楽しむために必要なこと
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、お互い大学院で遠距離恋愛をしている私が、遠距離恋愛のコツを解説しようと思います。 私は大学院生同士ですが、それ以外にも大学院生と社会人の遠距離恋愛などにも…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、お互い大学院で遠距離恋愛をしている私が、遠距離恋愛のコツを解説しようと思います。 私は大学院生同士ですが、それ以外にも大学院生と社会人の遠距離恋愛などにも…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、「池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾」を読んだので紹介していきます。 本書は、「池上彰の世界の見方」シリーズとして様々な国と地域の歴史についてまとめられ…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、私の在籍する地方大学で、どんな風に過ごせばいいのかを解説します。 大学生は、自由度の高さ故、持て余して飲み会・サークル・ゲームに4年間を全て捧げてしまう人…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、「マンガでわかる こんなに危ない!?消費増税」を読んだので紹介したいと思います。 オリエンタルラジオ中田敦彦さんのYouTube大学で紹介されていた本で、…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、今話題の行動経済学が学べる本について紹介していきます。 これまでの経済学では、価格差があれば必ず安い方を選択するような合理的な人間が想定されていていました…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、筑摩新書の「働く女子のキャリア格差」を読んだので紹介します。 本書は女性のワークライフバランスについて書かれた本ではなく、「女性」の中にもいろんな女性がい…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今日は自分が本を読みはじめるきっかけになった話をしたいと思います。 まさか、自分が大学生になって読書を趣味にするとは思っていませんでした。 もちろん…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、「できなくて当たり前」という感覚をやめようという話をします。 なぜこのような話をするのかというと、インターン期間中に見たとあるYouTubeを見たことがき…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、研究室分属前にやっておくと得をするかもしれないプログラミング言語について紹介します。ここでいうプログラミングはwebサイトやアプリといったものではなく、数…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) この記事は、前回更新した「研究所インターンの勧め、研究者を考えたことがあるなら探してみよう」の続きになります。 前の記事では研究所インターンと就職活動を絡めた記事…