【書評】大学院生、ポストドクターのための就職活動マニュアル
こんにちは 悟です。 今回は、私が就職活動でお世話になった本を紹介します。 それがこちらの「大学院生、ポストドクターのための就職活動マニュアル」です。 本書の概要 本書は、大学院修士課程や博士課程、ポストドクターなどに対…
こんにちは 悟です。 今回は、私が就職活動でお世話になった本を紹介します。 それがこちらの「大学院生、ポストドクターのための就職活動マニュアル」です。 本書の概要 本書は、大学院修士課程や博士課程、ポストドクターなどに対…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、「noteではじめる新しいアウトプットの教科書」を読んだので、紹介していきます。 本書は、AmazonPrime会員なら、無料で読める「Amazno Pr…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、大学生が現代の経済学を手軽に勉強できる本を紹介していきます。 「経済や社会」 漠然としていて、なんだかよく分かってないけど、知っていた方がいいことだけは分…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、大学生はKindle端末を持つべきである理由を解説していきます。 電子書籍界の雄として君臨するKindleですが、電子書籍を試してみようと思った時に端末が…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、理系学生向け逆求人就活サイトのLabBase(ラボベース)の解説をしていきます。 私は21卒の理系院生ですが、LabBase経由で内定を得ることができまし…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 2020年3月で、このブログを解説して1年と1ヶ月が経過しました。 これまで、ブログ系の記事はあまり書いてきませんでしたが、今回は1周年ということで、このブログの…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 私は地方大学の理系院生をやっています。 専攻は農学ですが、研究でPythonを使ってデータ分析やシミュレーションを行っています。 勉強を初めて約2年が経過し、様々…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、無料で公開されているWeb上ツールの「バフェット・コード」を紹介していきます。 主に、株式投資の中のファンダメンタル分析に使われているツールですが、就活生…