こんにちは
悟です。(@rxf7oqjSU4v473O)
今回は、はてなブログの解約手続きを忘れてしまい、1年分請求されましたというお話です。
WordPressへの移行を検討している人は、この記事を読んで更新前に解約手続きを完了させてしまいましょう。
目次
以前ははてなブログを使っていました
私は以前、はてなブログでブログをやっていました。
そしてちょうど1年前にWordPressに移行を決意し今に至ります。
少し前まで記事の移植が終わっていないため、はてなブログをそのままにしていました。
もちろん契約プランは「はてなpro」
解約もせず、気づいたら更新の日を迎えてしまいました。

はてなブログpro更新
ちなみに、「そろそろ更新やけど、どうする??」というメールすら届いていません。
大抵のサービスは更新の前に確認メールが来ると思っていたので、完全に失念していました。
完全に寝耳に水の出来事で、朝から非常に気分が悪いのですが、私が悪いのは間違いありません。
奇しくもはてなの売り上げに貢献してしまいましたが、みなさんにはこんな自体になってほしくないので、事前に解約手続きの手順をまとめておきます。
更新忘れの返金は一切無し
いや、1日くらいなら温情で無しにしてもらえるのでは??と思ったのですが、そんな虫の良いことはありません。
解約忘れによる返金はたとえ初日であっても無理なようです。
はてなブログProのご利用は、コースごとに定まった利用期間単位となります。期間中に解約手続きを行わない限り、利用期間満了時に利用中のコースが自動更新されます。解約し忘れによる返金対応は行っておりません。 はてなブログ ヘルプ
というわけなので、解約を検討している人は今すぐ解約手続きを進めておくことをおすすめします。
解約手続きをしても更新日までは問題なく使えるので、将来的に解約を検討している人は先に解約しておこう!
解約手続きの手順
以下に解約手続きの手順を書いておきます。
「アカウント設定」に移動
はてなブログにログインしていることはもちろん大前提です。
ログイン後は、「ダッシュボード」→「アカウント設定」に移動してください。

「はてなブログPro」の「利用状況を確認する」へ移動
その後は「利用状況を確認する」へ移動します。

はてなブログProを利用している人は、上部に「はてな
ブログProを利用しています」というバナーが出ているはずです。
下の「コース」や「有効期限」をチェックしても、まだ解約手続きができていないことがわかります。
「はてなブログProを解約」をクリック
先ほどの画面を下にスクロールしていくと、一番下に小さく「はてなブログProを解約」とあるのでそちらをクリックします。
クリック後はアンケートに進みます。

「次回更新日に解約か予定です」が出ていることを確認
解約手続きが終了すると、上部に「はてなブログProの解約申し込みを受け付けました」と表示されます。
コースの部分にも、「○日後に解約予定です」と表示されていれば解約完了です。

まとめ
はてなブログの解約手続きについてまとめました。
私は更新の翌日に気づき悔しい思いをしたので、みなさんはしっかりと解約手続きをしてください。