こんにちは
悟です。(@rxf7oqjSU4v473O)
今回は、私が実際に遭遇したメルカリでのトラブルを解説し、対策についても記載していきたいと思います。
これらの事例は、相手方の批判ではなく自身の反省になりますので、この記事を読んだ方は私のようなミスをしないように気をつけてもらいたいです。
発送日は1~2日だが、連休中で発送できない
まずは、発送日に関するトラブルです。(販売者は私)
簡単にまとめると以下のようになります。
- 発送までの期間を「1~2日」にしていた
- 購入日はお盆休みと長期休暇中だった
- 長期休暇で家を空けているので発送できないと伝えた
- それでは困るとキャンセルを求められた
まずは、連休中で発送できないとわかっていたのにも関わらず、発送日を変更せず放置していた私に原因があります。

購入者側からすると、販売者の情報は購入画面でしか得られないので、その通りに発送されると考えるのは当然です。
しかし、時期はお盆休みど真ん中で、どうしても予定通り商品がほしい場合は、コメントで1言、質問があってもよかったのではないでしょうか。
私の場合は、本の出品が多く、購入するものも本が多いので、発送日にこだわることは少ないのですが、どうしてもすぐに欲しい本だったようで、この点は今後注意が必要です。
みなさんも出品する際には、
- 発送日に注意して出品する
購入する場合には、
- 発送日に厳格な場合は、1言コメントを添える
ことを意識してもらえるとこのようなトラブルはなくなると思います。
サイズが郵便局の規定を越えていて、送り返されてきた
次は、本当に100%私が悪いトラブルになります。
本など小物を送る際には、封筒など簡易的な包装でコンビニ発送が多いと思います。
簡単にまとめると以下のようになります。
- ゆうゆうメルカリ便のサイズを超過していた
- コンビニ発送は通過した
- 一度発送通知をしてしまったので、再発送できなかった
- 事務局から警告を受けた
この際に注意したいのは、発送時のサイズです。私は本を2冊セットで販売していて、購入していただいたものの若干サイズが超過していたらしく、コンビニ発送は何事もなく通過したのですが、その後の郵便局で引っかかり、送り返されてしまいました。
一度発送通知をしてしまったものについては、どのような処理を踏めばよいのかわからず、キャンセル申請をせざるを得ませんでした。
その後、再び買ってもらい再発送したので、購入者とのもめ事には成りませんでしたが、事務局からは、警告を受けてしまいました。
「購入者と同意」はしていたのですが、キャンセル理由を選択する際に、「自己都合」にしてしまったため、ペナルティを受けたと思われます。
みなさんも出品する際には、
- サイズはしっかり確認して出品する
ことを意識して出品して下さい。
まとめ
メルカリで、50回以上取引をしてきましたが、安価で取引できるメリットがある一方で個人個人のトラブルにも結構遭遇するなというのが印象です。
みなさんも、気持ちよくメルカリを利用できるように、発送日やサイズについては確認して取り組みましょう。