【大学生の必需品】お金を払ってでもKindle端末を買うべき5つの理由
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、大学生はKindle端末を持つべきである理由を解説していきます。 電子書籍界の雄として君臨するKindleですが、電子書籍を試してみようと思った時に端末が…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、大学生はKindle端末を持つべきである理由を解説していきます。 電子書籍界の雄として君臨するKindleですが、電子書籍を試してみようと思った時に端末が…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、理系学生向け逆求人就活サイトのLabBase(ラボベース)の解説をしていきます。 私は21卒の理系院生ですが、LabBase経由で内定を得ることができまし…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 2020年3月で、このブログを解説して1年と1ヶ月が経過しました。 これまで、ブログ系の記事はあまり書いてきませんでしたが、今回は1周年ということで、このブログの…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 私は地方大学の理系院生をやっています。 専攻は農学ですが、研究でPythonを使ってデータ分析やシミュレーションを行っています。 勉強を初めて約2年が経過し、様々…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、無料で公開されているWeb上ツールの「バフェット・コード」を紹介していきます。 主に、株式投資の中のファンダメンタル分析に使われているツールですが、就活生…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は中公新書の「中国の行動原理」を読んだので書評を書いていきます。 本書の概要 本書では中国の対外行動がどのように決まるかを論じています。 現在は、様々な「中国…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、私が現在書いているこのブログが就活に役立ったよという話をします。 私の就職活動 簡単に私の就職活動を振り返ります。 詳しくは他の記事に書く予定ですが大体は…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回はPythonでスクレイピングをしていきます。 野球のデータの中でも最も一般的な選手の年次データをスクレイピングし、オリジナルのデータベースを作成したいと思い…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は原正紀氏の「インタビューの教科書」を読んだので紹介していきます。 本書は「インタビューの教科書」という名の通りインタビューの作法が書かれています。 しかし、…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、はてなブログの解約手続きを忘れてしまい、1年分請求されましたというお話です。 WordPressへの移行を検討している人は、この記事を読んで更新前に解約手…