MENU
  • ホーム
  • 生活
  • 私のおすすめ
  • 大学・大学院
  • 書評
  • 英語
  • 経済学
  • 当ブログについて

悟の学習帳

学生と働く20代を応援するメディア

  • ホーム
  • 生活
  • 私のおすすめ
  • 大学・大学院
  • 書評
  • 英語
  • 経済学
  • 当ブログについて
  • 家族、共働き、働く女性について考える書籍6選

  • 大学生が読むべきおすすめの本10選【読書通算200冊記念】

  • 【有斐閣ストゥディア】社会科学入門におすすめなのでまとめました

  • 農学は面白い!!現役農学部生がおすすめする農学本17選!

  • 大学生は1年生の過ごし方で決まる

  • 【自己紹介】これで分かる!さとるのスタディノートの全て

【大学生の必需品】お金を払ってでもKindle端末を買うべき5つの理由

2020年4月19日

こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、大学生はKindle端末を持つべきである理由を解説していきます。 電子書籍界の雄として君臨するKindleですが、電子書籍を試してみようと思った時に端末が…

理系学生ならLabBaseがおすすめ!使い方や特徴などを解説

2020年6月27日

こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、理系学生向け逆求人就活サイトのLabBase(ラボベース)の解説をしていきます。 私は21卒の理系院生ですが、LabBase経由で内定を得ることができまし…

ブログ運営報告

【運営報告】地方大学院生ブログの1年間を振り返る

2020年4月19日

こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 2020年3月で、このブログを解説して1年と1ヶ月が経過しました。 これまで、ブログ系の記事はあまり書いてきませんでしたが、今回は1周年ということで、このブログの…

【大学生におすすめ】Pythonと機械学習を勉強できるサイトまとめ

2020年4月19日

こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 私は地方大学の理系院生をやっています。 専攻は農学ですが、研究でPythonを使ってデータ分析やシミュレーションを行っています。 勉強を初めて約2年が経過し、様々…

最強の企業分析・業界研究ツール バフェット・コードの使い方を解説

2020年4月19日

こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、無料で公開されているWeb上ツールの「バフェット・コード」を紹介していきます。 主に、株式投資の中のファンダメンタル分析に使われているツールですが、就活生…

【書評】中国の行動原理

2020年4月19日

こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は中公新書の「中国の行動原理」を読んだので書評を書いていきます。 本書の概要 本書では中国の対外行動がどのように決まるかを論じています。 現在は、様々な「中国…

ブログは就活のアピールに使える!21卒が経験したブログで得したこと

2020年4月19日

こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、私が現在書いているこのブログが就活に役立ったよという話をします。 私の就職活動 簡単に私の就職活動を振り返ります。 詳しくは他の記事に書く予定ですが大体は…

【プロ野球スクレイピング】年次データを抽出しExcelに出力 全選手、全年のデータを1つのファイルにまとめる

2020年6月11日

こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回はPythonでスクレイピングをしていきます。 野球のデータの中でも最も一般的な選手の年次データをスクレイピングし、オリジナルのデータベースを作成したいと思い…

【書評】インタビューの教科書

2020年4月19日

こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は原正紀氏の「インタビューの教科書」を読んだので紹介していきます。 本書は「インタビューの教科書」という名の通りインタビューの作法が書かれています。 しかし、…

はてなブログproの解約手続きを忘れ、1年契約を結んでしまいました

2020年4月19日

こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、はてなブログの解約手続きを忘れてしまい、1年分請求されましたというお話です。 WordPressへの移行を検討している人は、この記事を読んで更新前に解約手…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 16
  • >

<22卒就活生におすすめ>

プロフィール

当ブログの運営者のさとるです。

地方大学の大学院1年生で農業について勉強しています。

英語や経済学、大学院生の生活について書いています。

人気記事

  • 地方国立はおすすめです 地方国立大の私が地方国立>都会の私大だと考える理由
  • 大学生の長期休暇 大学生春休み・夏休みの過ごし方は勉強に限る!私が長期休暇にやったことやればよかったこと!
  • 大学院に進学するべき人の特徴とメリット・デメリットを解説!
  • 就活と院進 【院進と就活】インターンシップには行くべきな理由
  • 論文管理にはPaperpileがおすすめな理由
  • 農学本まとめ 農学は面白い!!現役農学部生がおすすめする農学本17選!
  • 「御社が第一志望です」のウソが危険な理由。採用する側が、そういう人と働きたいとは思えない
  • 大学生に読んでほしいおすすめ本 大学生が読むべきおすすめの本10選【読書通算200冊記念】
  • 理系院生が無い内定にならないために必要な考え方【21卒から学べ】
  • 大学院修士課程の1年間を解説!忙しい?学会は?就活は?
  • 理系院生が無い内定にならないために必要な考え方【21卒から学べ】

    2021年2月22日
  • データロガーから出力される大量のCSVファイルをPythonで圧縮

    2020年6月12日
  • 「御社が第一志望です」のウソが危険な理由。採用する側が、そういう人と働きたいとは思えない

    2020年6月1日
  • 就活で求められるTOEICスコアは?目標にするべきスコア【技術職も含む】

    2020年5月23日
  • 【書評】地味を笑うな 現役メジャーリーガーが語る地味の哲学

    2020年5月20日
  • 【書評】日本の航空産業 国産ジェット機開発の意味と進化するエアライン・空港・管制

    2020年5月15日
  • 【書評】さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングスファインダー2.0 私の受験結果を紹介

    2020年5月15日

カテゴリー

  • Python 6
  • ゲーム 1
  • プログラミング 9
  • ブログ運営 7
  • 大学・大学院 50
  • 書評 46
  • 生活 22
  • 私のおすすめ 6
  • 経済学 11
  • 英語 16
  • 資格・自己投資 9
  • 野球 6

アーカイブ

  • 2020年12月 1
  • 2020年6月 2
  • 2020年5月 4
  • 2020年4月 8
  • 2020年3月 11
  • 2020年2月 9
  • 2020年1月 15
  • 2019年12月 3
  • 2019年11月 5
  • 2019年10月 12
  • 2019年9月 10
  • 2019年8月 3
  • 2019年7月 5
  • 2019年6月 3
  • 2019年5月 9
  • 2019年4月 15
  • 2019年3月 9
  • 2019年2月 28

タグ

1年生 DELL FP progate python TOEIC Udemy WordPress お金 アルバイト インターンシップ インドネシア カップル サークル スーパー セイバーメトリクス データ分析 ヒアリングマラソン ブログ ベーシックインカム レポート 一人暮らし 今おすすめの記事はこちら! 他大学院 勉強 同棲 地方国立 家族 就活 引っ越し 投資指標 教育 昔話 株式 留学 監督 相場指標 研究 社会科学 考え方 論文 資本主義 農学 野球 隷属なき道

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシーと免責事項

©Copyright2021 悟の学習帳.All Rights Reserved.