理系院生が無い内定にならないために必要な考え方【21卒から学べ】
こんにちは 21卒で理系院生の悟です。 21卒の就活もピークは過ぎ、22卒のインターン募集が始まりました。 私の研究室や知り合いを見渡してみると、大半が内定をもらい就活を終えているか、公務員試験に向けて勉強をしている人が…
こんにちは 21卒で理系院生の悟です。 21卒の就活もピークは過ぎ、22卒のインターン募集が始まりました。 私の研究室や知り合いを見渡してみると、大半が内定をもらい就活を終えているか、公務員試験に向けて勉強をしている人が…
こんにちは 悟です。 今回は、就職活動の面接で良く聞かれる 「弊社が第一志望ですか?」 について書いていきます。 私も第一志望ではない企業を受ける際に、聞かれたらどうしよう…と考えていました。 結論から述べると、本心で第…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、理系学生向け逆求人就活サイトのLabBase(ラボベース)の解説をしていきます。 私は21卒の理系院生ですが、LabBase経由で内定を得ることができまし…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、無料で公開されているWeb上ツールの「バフェット・コード」を紹介していきます。 主に、株式投資の中のファンダメンタル分析に使われているツールですが、就活生…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、私が現在書いているこのブログが就活に役立ったよという話をします。 私の就職活動 簡単に私の就職活動を振り返ります。 詳しくは他の記事に書く予定ですが大体は…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、一般的な大学生が就活をする場合に、絶対にTOEICをやっておくべきという内容を書いていきます。 私は地方国立大学の農学系大学院の所属しています。 TOEI…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 私は、2020年3月時点で、就活が事実上終了したため、私の利用した就活サイトをまとめようと思います。 自分で言うのもなんですが、私の就活はかなり計画的に進んでいっ…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 私は現在、大学院の修士1年で農学系の学科に所属しています。 そんな私が友人関係や後輩を見て、 学部で就職して幸せな人 大学院に進学して幸せな人 の違いを解説し、そ…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) この記事に来る人は、きっと大学院に進学するべきかどうか悩んでいるのではないでしょうか? 大学院にいってから研究に熱心に取り組めるか不安・・・ 大学院にいったら、研…
こんにちは 悟です。(@rxf7oqjSU4v473O) 今回は、ちくま新書の「図解でわかる会社の数字」を読んだので、書評を書いていきます。 会社の数字とは、いわゆるIR情報で公開されるているような、売上や損失などのデー…